ロゴ ホーム
山形県デジタルコンテンツ協議会
ライン
最新情報!
会員へのお知らせ
デジタルコンテンツ協議会とは?
協議会とは
事業内容
設立趣意書
協議会の運営方針
協議会規約
会員名簿
役員名簿
ビデオアーカイブス
安斉ライブラリー
貸出について
著作権について
掲示板
リンク集
お問い合わせ
ビデオアーカイブス  
村山地方 前へ 1/2/3/4/5/6/7/8 次へ
>ビデオアーカイブス TOP
| | | | | 風景風習 | 伝統芸能 | 伝統工芸 | その他 |
| 庄内地方 | 最上地方 | 村山地方 | 置賜地方 | 受賞作品 | 映像一覧 |

写真
シャルロット・ペリアンのわら製品
一品生産的な手工芸品と、大量生産的な工業製品の バランスこそペリアンの追求してきたテーマでした。
●撮影日/1999年3月(春)
●場所/山形市・県立博物館(村山)
●分類/その他
リアルアイコン 再生ボタン

写真
大沼の浮島
大沼には大小合わせて60余りの島が浮遊しています。春から秋にかけて、特に朝と夕方にゆっくり島が動く光景を見ることができます。浮島が動く光景は神秘的で、国指定の名勝地となっております。
●撮影日/1999年5月(春)
●場所/朝日町・大沼の浮島(村山)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン

写真
山寺
山寺は、貞観2年(西暦860年)に慈覚大師によって開山された比叡山延暦寺の別 院で、正式には『宝珠山立石寺』であり東北を代表する霊場として人々の信仰を集めてきました。元禄2年(1689年)に俳人松尾芭蕉も奥の細道の途中、山寺を訪れ、有名な『閑さや巖にしみ入る蝉の声』の句を詠んでいます。
●撮影日/1999年5月(春)
●場所/山形市・宝珠山立石寺(村山)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン

写真
全国かかし祭り
毎年9月上旬、300体を超える全国の「かかし」が上山城のある月岡公園に揃います。その年話題となった人物・人気アニメのキャラクターなど、世相を反映したユニークなアイディアかかしに目移りします。
●撮影日/1999年9月(秋)
●場所/上山市・月岡公園(村山)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン

写真
高松観音裸餅つき
高松観音餅つきは、この地方に伝わる年越しの行事です。上半身裸の氏子たちが長い杵で威勢よく餅をつき、勇ましい掛け声とともに高々と餅をつき上げます。豊作に感謝し、無病息災、家内安全を祈るこの餅つきは、上山市の無形文化財に指定されています。
●撮影日/1999年12月(冬)
●場所/上山市・高松地区(村山)
●分類/風習
リアルアイコン 再生ボタン

写真
樹氷ライトアップ
奥羽山脈の山形と宮城両県に広がる蔵王連峰。冬の樹氷はアイスモンスターの愛称で親しまれ、2月上旬が最も美しくなり、ライトアップが行われます。
●撮影日/2001年2月(冬)
●場所/山形市・蔵王スキー場(村山)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン

写真
ひな飾り
その昔、紅花や漆などが船で最上川を下り、海を渡って上方へ運ばれ、その戻り船によって京、大阪の文化が山形に持ち込まれました。「旧東村山郡役所 資料館」では、天童の旧家に代々受け継がれてきた、寛永雛や竹田人形など多彩な雛人形が展示されました。
●撮影日/2000年3月(春)
●場所/天童市・旧東村山郡役所資料館(村山)
●分類/風習
リアルアイコン 再生ボタン

写真
平塩熊野神社舞楽
この地方春一番の祭りで林家舞楽と同じ天王寺系と見られ、絶えて久しい京都舞楽の影響を受けているといわれています。杉木立の残雪を渡る風の中、楽人が奏でる音に乗せて、舞楽・振鉾(えんぶ)が舞われます。
●撮影日/2000年4月(春)
●場所/寒河江市・平塩(村山)
●分類/伝統芸能
リアルアイコン 再生ボタン
| | | | | 風景風習 | 伝統芸能 | 伝統工芸 | その他 |
| 庄内地方 | 最上地方 | 村山地方 | 置賜地方 | 受賞作品 | 映像一覧 |
>ビデオアーカイブス TOP
村山地方 前へ 1/2/3/4/5/6/7/8 次へ
▲このページのトップに戻る
ホーム