|
| 春 | 夏 | 秋 | 冬 | 風景風習 | 伝統芸能 | 伝統工芸 | その他 |
| 庄内地方 | 最上地方 |
村山地方 | 置賜地方 | 受賞作品 | 映像一覧 | |
|
白山神社祭礼 ヤレノ行列
200年前より家内安全五穀豊穣を願い毎年8月16日に行われる白山神社祭礼。神輿渡御の先払いとして鉄砲隊を先頭とした行列のうち御草履,御箱,毛槍の12人が馬方と称する歌唱集団の歌(ヤレノ)に合わせ踊りながら町を練り歩きます。 |
●撮影日/2001年8月(夏)
●場所/戸沢村・古口(最上)
●分類/風習 |
|
|
|
|
小杉の大杉
曲川にある小杉(こすぎ)の大杉。アニメ「となりのトトロ」に似ていることで知られ、また、地元では芯が2本あるところから夫婦杉、縁結びの杉といわれています。原始信仰の跡をとどめる、樹齢推定1000年以上の天然杉。 |
●撮影日/1999年8月(夏)
●場所/鮭川村・曲川(最上)
●分類/風景 |
|
|
|
|
蒸気機関車「貴婦人」
平成11年12月、山形新幹線が新庄まで延伸されました。この開通を記念して、蒸気機関車C57が陸羽東線新庄−小牛田間を走りました。新庄駅を同時に出発した新幹線つばさ号と雪をかき分け併走する雄姿です。蒸気機関車C57は、スタイルの美しさから別名「貴婦人」とも呼ばれています。 |
●撮影日/1999年12月(冬)
●場所/新庄市(最上)
●分類/風景 |
|
|
|
|
卵のつとづくり
昔は、卵を持ち歩くため、わらでつくった「つと」と呼ばれるわら細工に入れていました。先人の生活の素晴らしい知恵です。 |
●撮影日/2000年3月(春)
●場所/新庄市・ふるさと歴史センター(最上)
●分類/風習 |
|
|
|
|
稲沢の舟渡し
最上川を渡る、長い歴史のある渡船場の閉鎖セレモニーが行われました。セレモニーには地元の人々が集まり、たくさんの思い出を振りかえりました。 |
●撮影日/2000年11月(秋)
●場所/大蔵村・稲沢(最上)
●分類/風景 |
|
|
|
|
新庄亀綾織
緻密な文様と繊細な光沢が美しい、亀綾織。新庄藩の特産品として奨励され、複雑な工程と高度な技術を要するため一度は途絶え、幻の織物といわれました。近年、復元に成功した亀綾織伝承協会は、その美しさを今に伝えます。 |
●撮影日/2000年7月(夏)
●場所/新庄市・大手町(最上)
●分類/伝統工芸 |
|
|
|
|
肘折温泉
肘折温泉は開湯1200年の歴史があると云われております。蔵王権現の導きにより開湯されたという伝説もあり縁起のいい温泉場です。昔ながらの湯治場は、この日も賑わいをみせていました。 |
●撮影日/2000年10月(秋)
●場所/大蔵村・肘折(最上)
●分類/風景 |
|
|
|
|
庭月観音灯篭流し
庭月観音は鮭川のほとりにある、最上三十三観音巡礼の”打ち止め”の霊場。灯篭流しは江戸時代から続く、仏式では東北最大規模の伝統行事です。一時途絶えましたが、多くの信者により受け継がれています。 |
●撮影日/2001年8月(夏)
●場所/鮭川村・庭月(最上)
●分類/風習 |
|
|
|
| 春 | 夏 | 秋 | 冬 | 風景風習 | 伝統芸能 | 伝統工芸 | その他 |
| 庄内地方 | 最上地方 |
村山地方 | 置賜地方 | 受賞作品 | 映像一覧 | |
|