ロゴ ホーム
山形県デジタルコンテンツ協議会
ライン
最新情報!
会員へのお知らせ
デジタルコンテンツ協議会とは?
協議会とは
事業内容
設立趣意書
協議会の運営方針
協議会規約
会員名簿
役員名簿
ビデオアーカイブス
安斉ライブラリー
貸出について
著作権について
掲示板
リンク集
お問い合わせ
ビデオアーカイブス  
置賜地方 前へ 1/2/3 次へ
>ビデオアーカイブス TOP
| | | | | 風景風習 | 伝統芸能 | 伝統工芸 | その他 |
| 庄内地方 | 最上地方 | 村山地方 | 置賜地方 | 受賞作品 | 映像一覧 |

写真
伊佐沢念仏踊
毎年4月29日の夜、樹齢1200年の久保ザクラの下、400年の伝統をもつ伊佐沢念仏踊が行われます。10種類近くの役割があり、同じ囃子に合わせ違った振りで踊ります。ライトアップされた久保ザクラの下で幻想的な念仏踊は展開されます。
●撮影日/2000年4月(春)
●場所/長井市・伊佐沢(置賜)
●分類/伝統芸能
リアルアイコン 再生ボタン

写真
チョウセンアカシジミ観察会
チョウセンアカシジミは、山形、岩手、新潟県の一部でしか生息が確認されておらず、 環境庁の「絶滅のおそれのある野生生物」に希少種として登録されています。 白鷹町では、保護活動の輪を地域全体に広げていこうと子供達の観察会を行ないました。
●撮影日/2000年6月(夏)
●場所/白鷹町・蚕桑地区(置賜)
●分類/その他
リアルアイコン 再生ボタン

写真
虚空蔵尊灯篭流し
先祖の供養と無縁仏の霊をなぐさめるため、灯篭を最上川に流す昔からの風習は、耕福寺(こうふくじ)祭礼での行事。 灯篭が最上川を静かに流れていく風景は、夏の風物詩と一服の清涼剤として人気を呼んでいます。
●撮影日/2000年8月(夏)
●場所/高畠町・糠野目(置賜)
●分類/風習
リアルアイコン 再生ボタン

写真
鮎貝八幡宮獅子舞
鮎貝八幡宮の獅子舞は、毎年10月に奉納されています。この獅子舞は前夜祭(夜祭り)と例大祭当日(昼祭り)で行われます。置賜地方に広まる「七五三の舞」の元祖ともいわれ、町の無形文化財にも指定されています。
●撮影日/2000年10月(秋)
●場所/白鷹町・鮎貝(置賜)
●分類/伝統芸能
リアルアイコン 再生ボタン

写真
長谷川製糸工場
明治15年創業、 以来115年の操業を続けてきた長谷川製糸工場は平成9年に歴史の幕を閉じました。当時の賑わいを歴史に刻んだ建物は深まりゆく秋の中に静かに佇んでいます。
●撮影日/2000年10月(秋)
●場所/高畠町・旧長谷川製糸工場(置賜)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン

写真
亀岡文殊 星まつり
日本三文殊のひとつ、高畠町の亀岡文殊。年に一度の星まつりでは人の運勢を支配する星の巡りを良くするための祈祷が行われ、人々は燃え上がる炎の中に無病息災・開運出世の願いを託してお札を投げ込みます。
●撮影日/2001年1月(冬)
●場所/高畠町・亀岡(置賜)
●分類/風習
リアルアイコン 再生ボタン

写真
籍田のお田植え祭り
「籍田」とは中国周時代の習わしで、君主自ら耕作したとされる儀式。鷹山公はその古事にならい農耕の大切さを説き、藩政を立て直そうとしました。こうした公の遺徳を偲び、田植え祭りが毎年行われています。
●撮影日/2001年5月(春)
●場所/米沢市・遠山(置賜)
●分類/風習
リアルアイコン 再生ボタン

写真
上杉まつり
上杉氏入部400年記念と、鷹山公生誕250周年で賑わいを見せる米沢市。今年は、かつてない規模の大パレードが市内を練り歩きました。毎年県内外から多くの見物客が訪れ、街は活気に溢れます。
●撮影日/2001年5月(春)
●場所/米沢市・市内(置賜)
●分類/風習
リアルアイコン 再生ボタン
| | | | | 風景風習 | 伝統芸能 | 伝統工芸 | その他 |
| 庄内地方 | 最上地方 | 村山地方 | 置賜地方 | 受賞作品 | 映像一覧 |
>ビデオアーカイブス TOP
置賜地方 前へ 1/2/3 次へ
▲このページのトップに戻る
ホーム