ロゴ ホーム
山形県デジタルコンテンツ協議会
ライン
最新情報!
会員へのお知らせ
デジタルコンテンツ協議会とは?
協議会とは
事業内容
設立趣意書
協議会の運営方針
協議会規約
会員名簿
役員名簿
ビデオアーカイブス
安斉ライブラリー
貸出について
著作権について
掲示板
リンク集
お問い合わせ
ビデオアーカイブス  
風景風習 前へ 1/2/3/4/5/6/7/8/9 次へ
>ビデオアーカイブス TOP
| | | | | 風景風習 | 伝統芸能 | 伝統工芸 | その他 |
| 庄内地方 | 最上地方 | 村山地方 | 置賜地方 | 受賞作品 | 映像一覧 |

写真
厄除け豆まき
鶴岡市加茂の妙定寺の厄除け豆まきは、豪快な豆まきで知られます。大豆10俵が用意され、僧侶たちは冷水で身を清めた後、祈祷と豆まきを行いました。参列者は、家内安全や商売繁盛を願って、ご利益のある豆を競い合って集めました。
●撮影日/2001年2月(冬)
●場所/鶴岡市・加茂(庄内)
●分類/風習
リアルアイコン 再生ボタン

写真
奇習 かせ鳥
上山に江戸時代から伝わる行事で「稼ぎ鳥」「火勢鳥」とも言われ、ケンダイ(鳥型のミノ)を着た若者が奇声を上げながら街中を練り歩きます。町の人々は火の用心と商売繁盛を祈願し水をかけて迎えます。
●撮影日/2001年2月(冬)
●場所/上山市・上山市内(村山)
●分類/風習
リアルアイコン 再生ボタン

写真
小杉の大杉
曲川にある小杉(こすぎ)の大杉。アニメ「となりのトトロ」に似ていることで知られ、また、地元では芯が2本あるところから夫婦杉、縁結びの杉といわれています。原始信仰の跡をとどめる、樹齢推定1000年以上の天然杉。
●撮影日/1999年8月(夏)
●場所/鮭川村・曲川(最上)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン

写真
岩谷十八夜観音例祭
古くから眼病の神として信仰を集める十八夜観音。例祭の日には、無病息災を祈願して、山伏姿の住職たちと一般客が火渡りをします。悪いものを焼き払い、いいものを残すという意味があります。
●撮影日/2000年8月(夏)
●場所/中山町・岩谷地区(村山)
●分類/風習
リアルアイコン 再生ボタン

写真
虚空蔵尊灯篭流し
先祖の供養と無縁仏の霊をなぐさめるため、灯篭を最上川に流す昔からの風習は、耕福寺(こうふくじ)祭礼での行事。 灯篭が最上川を静かに流れていく風景は、夏の風物詩と一服の清涼剤として人気を呼んでいます。
●撮影日/2000年8月(夏)
●場所/高畠町・糠野目(置賜)
●分類/風習
リアルアイコン 再生ボタン

写真
山五十川の玉杉
温海町にある「山五十川の玉杉」は、樹齢1500年、国指定天然記念物。幹周10m、高さ40mで、根回りの巨大さ、樹形の壮大さは、全国に数ある杉の中でも一級品です。
●撮影日/2000年8月(夏)
●場所/温海町・山五十川(庄内)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン

写真
全国かかし祭り
毎年9月上旬、300体を超える全国の「かかし」が上山城のある月岡公園に揃います。その年話題となった人物・人気アニメのキャラクターなど、世相を反映したユニークなアイディアかかしに目移りします。
●撮影日/1999年9月(秋)
●場所/上山市・月岡公園(村山)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン

写真
稲沢の舟渡し
最上川を渡る、長い歴史のある渡船場の閉鎖セレモニーが行われました。セレモニーには地元の人々が集まり、たくさんの思い出を振りかえりました。
●撮影日/2000年11月(秋)
●場所/大蔵村・稲沢(最上)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン
| | | | | 風景風習 | 伝統芸能 | 伝統工芸 | その他 |
| 庄内地方 | 最上地方 | 村山地方 | 置賜地方 | 受賞作品 | 映像一覧 |
>ビデオアーカイブス TOP
風景風習 前へ 1/2/3/4/5/6/7/8/9 次へ
▲このページのトップに戻る
ホーム